以前、 「XSIにはなぜウィッグのプリセットとかってないのだろう?
あったら便利だろうな、「青山のカリスマ美容師監修」とかで。」
などと書いたが、
Mayaには今回のv7.0から”Transplant Hair” というヅラのライブラリーが付いたらしい。
※青山のカリスマ美容師の起用は見送られたようだが、、、
簡単そうだ !、
イージーだ ! !、
@/△d#?<$ ! ! !、
ポンとセットして、後は自分好みにヘアーセット・・・ いいなぁ。
古いソフトになりつつあるMayaだが、 “Full Body IK”などEtc…を含め、機能を使い易くもしくは使いこなすためのライブラリーでユーザーの心を捉えようと しているようだ。
世の中にはSE系とデザイン系のデザイナーがいる。
SE系はアプリの機能に精通していて(ただしデザイン等は見ていてイタイレベル)、デザイン系は文字通りデザイン等のビジ ュアル制作に能力を発揮する(アプリの知識に乏しい)。
理想は両能力を持ち合わせることではあるが、なかなかそう はいかない。
自分(デザイナー系?)がいつも思うことは、
・できることは知っているが、理解し辛い。
・検証を重ねれば理解できるが、時間がない。 作ることに専念したい。
・マニュアルは機能説明的で実践の実際が把握しにくい。
などなど。
SE系の人からすると、「マニュアル熟読しろよ」「検証作業 をキッチリやろうよ」と言うだろうな。でもなぁ、デッサンしたりデザインの勉強したり、 デザイン系も手一杯なのよね。
しかし、機能が埋もれたままなのは悲しいな。
「うぅ、」
やはり今の仕事がXSIの機能の使い切る実践からかけ離 れているからいけないのかもしれない。
ゲーム業界じゃ、ほとんど一部しか機能使わないから。
「映像間系の仕事に転向するかなぁ」