- サンタさん、The Looking Glassが欲しいよThe Looking Glassはホログラムタイプでメガネ無しで立体視することができるモニター。8インチのThe Standardと、15インチのThe Largeがプレオーダー中で、それぞれ600ドルと3000ドルで...
- The Making of Quadro RTX:いいなぁ、欲しいなぁ。 最近Quadro買えてない・・・、だってコンシューマ系でいけてたしね。 でも、これは欲しいかもです。
- 新しいiPad Proなかなか魅力的ですね・・・ これで絵をかいたり、スカルプトしたりしたいです。 だけど個人的にはPCにAirDropのようにデータを出したり、逆にもってきたりできれば文句なしなんだけどなぁ。 あくまでこの類のデバイスはサブ...
- ワークステーション能力測定自作で組んでから6年以上が経過したメインマシンのXEONワークステーション。 このマシンは、デュアルCPUのデュアル簡易水冷という当時としては異様な仕様のマシンで、メモリーも6つのファンで冷却している。それなりに冷却性が...
- GeForce RTX 2080 Ti解禁。んっ、ちょっと待てよ?NVIDIA GeForce RTX 2080 Tiがやっと日本で解禁。 話題の商品なので当然もう品薄、どころか極薄な状態になってしまってます。 いくらタマ数が少ないとはいえ「20万弱のカードなのにスゲー!!」。 でも、...
- Mari専用にSSDを購入MariがあまりにもHDDを酷使するので、Mari専用の作業用SSDドライブを購入した。 SSDはパーツとしてよくチェックしている部類なので、迷わず性能も考慮しつつコスパ重視でSUMSUNG 860EVO 250GB(ア...
- MariはSSD必須ですHDD環境下で8K作業をしていたら、遅いどころか落ちまくりです。 作業になりませんでした。 Mari用にSSDを増設しなければ。。。
- 出たら買いたいGeForce RTX 2080Ti久々にリリース直後でも高額なハイエンドを買いたくなるカードがリリースされそう。 Maya上のArnoldでどれだけレンダリングをブーストアップできるのだろう・・・気になる。 「とても、気になる」 やはり一般庶民(私)には...
- 32コア-64スレッド! AMD Ryzen Threadripper 2990WXRyzen Threadripper 2990WXは32コアで仮想を含めると64コアクラスとなるCPU、定格3.0 GHz/最大4.2 GHzで動作する。 凄い時代になりました、1つのCPUで物理的に32コアも載せてくる...
- 古い自作PCの解体作業-2押入れのスペース確保のための自作PC解体作業2回目。 今回はAthlonMPマシン。 このマシンも起動するし動作も問題なしだが、現役として使用するには古すぎるのと爆音&爆熱マシンなのでいろんな意味で環境的(騒音ス...