- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part8コスプレ系の衣装を非表示にしたら下着のボーンウェイトが破綻していたので調整することに。 いくつかのポーズをとらせて何枚かレンダリングしチェックをしてみた。
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part7笑顔を作るのはとても難しいです。 なのでシェイプで「笑顔サンプルを用意しておかないと楽しめないかも」と思い、作ってみることにしました。 口を開くコントローラーと併用するとこんな感じになります。
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part6いろいろポーズをとらせボーンウェイト等、最低限見られるよう調整してます。 明確な破綻でもチョットしたものであっても、モデル販売の場合はいろいろ突っ込まれてしまうので。たとえセットアップはおまけ要素でもそれなりに対処してお...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part5あぁ、、しんどい。 もお「完成できるぞ」と思っていたら、いろいろと問題が内部に発覚。セットアップをゼロからやり直すことに・・・・ 非破壊設計ではないMayaではしかたのないことなのだろうね。 結局ボーンの再構築、当然ボー...
- モデラーでもキャラを動かしてみたい!モデラーでもセットアップスキルはある程度必要ですが、ほぼスキル無しでも可能なセットアップし動かす手法はないものかと調べてみました。 いろいろ使ってみたのですが、一番簡単だったのは”mixamo”と...
- Mayaの保守どうしよう・・・未だリリースされないMaya2019。 先月からAutodeskや代理店から保守の更新に関するアナウンスがメールや見積書で届いているけど、、、まだ更新してません。 「正直いって少し悩んでます」 私は元Softimageユ...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part4データ的にはほぼ完成したような感じ。 次はパッケージング作業、マスタリングってやつですね。 今後の悩み Maya版は市場に購買ユーザーが極めて少ないので3dsMax版はラインアップに必須、、、どうしようかな。 個人的な過...
- 販売モデルに追加セットアップ簡単なフェイシャルコントローラーを作成しました。基本シェイプをドリブンで制御しつつ、口の開閉のみボーン&シェイプ(開閉時の口元と頬の調整用)の合わせ技でドリブン制御してます。 肘をグッと曲げた際の肘付近の破綻もシ...
- わけあって高解像度版を作成以前作成した画像1.6K×1.6Kを4K×3.2Kでレンダリング。 今回は皮膚の影部分に出るノイズを低減させるためSamplingのDiffuse値を上げて設定してみました。TransmissionとVolume Ind...
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた-Part3もっと可愛げがないとだめですね。 衣装は白のビキニタイプ水着しか考えていなかったのですが、ちょっと味気がないので以前Softimage時代に作成したコスプレ衣装っぽいものをArnoldに対応させてそのまま使用してみました...