- ZBrush to Maya – day2 「VENOM」前日までの作業でパーツ構成が決まったので、今日はZBrushでのリトポとMayaでのUV設定しをていきたいと思います。 リトポとUDIMによるUV設定 今回作品は作業の練習的な意味合いが強いため、作業にあまり時間を掛けた...
- ZBrush to Maya – day1 「VENOM」最近あまりZBrushとMayaでのやり取りをしていないので、以前作成したVENOMをZBrushからMayaへ練習がてらデータを持っていくことにしました。 モデルの調整とパーツの切り分け まずは、9時間前後で仕上げたか...
- スカルプト9時間チャレンジ – “VENOM” – Challenge 9 hours sculpture9月28日の”1日でVENOM(1day sculpting)”の作業履歴の動画をアップしてみました。 今回の作業では途中ZBrushが落ちるというトラブルのため(よくある事です)、一部作業が記録...
- Houdiniって凄かったんんだ3D系のアプリケーションというより、いつしかエフェクトに長けた特異な存在になってしまていた感のあったHoudini。 久々に見たスニークピーク動画の内容に驚いた。 なかなかに良い感じ。 続けるって、凄いんだな。登場当初か...
- Pixar RENDERMANを使ってみるなんとなくPixar RENDERMANを使ってみた。 Mayaとの親和性は以前少し使ってみた時よりも格段に良くなっている感じ。 ただ、Arnoldに慣れているとRENDERMANのパラメータの多さにはちょっと戸惑ってし...
- 過去作品の発掘-5制作に参加していたムービーが公開されていました。 一部キャラのデザインやモデリングを担当しました。
- 1日でVENOM(1day sculpting)人間以外も作ってみようと思いVENOMを作ってみる。 なぜVENOMなのかというと、つまらない一人コントが思い浮かんだため、それを絵にしてしてみようと思ったからです。。。 まぁ、作るきっかけなんてこんなものです。何でもい...
- 3日でチャチャッと作ってみよういろいろバタバタしつつも、そんな中で3日で何か作ってみようと思い、以前制作に参加していた映画の主要キャラのヘッドっぽいのを作成してみることに。 作成するのは「スターシップ・トゥルーパーズ インベイジョン」に登場するカルメ...
- そうだWrapしてみよう – 2今回は体のレベルでチェックしてみる。 頭部を含めたWrapの男性全身ベースメッシュと、フィッティングさせるターゲットの女性モデルを用意。 今回もあえて男性モデルを女性モデルにフィットさせてみたいと思います。でも今回は胸の...
- そうだWrapしてみよう – 1モデルのフィッティング作業を効率化を考えR3DS Wrapを試用してみることにする。 スキャナモデルに対し素体をフィッテイングさせるツールとして知られるR3DS(Russian3DScanner )社のWrap。現在のバ...