- Wacom Intuos4を購入昨日届いた中型のタブレットをセットアップしてみた。 居心地は、、、最新モデルなのだが使い心地がしっくりこない。ザラザラとした描き心地で、今まで使用していた物と感覚が違い過ぎる感じがする。 2つのタブレットを併用して使用す...
- 最近の仕事事情(出せるタイトルのみ)幸か不幸か、ここのところ一切ゲーム関連の仕事をしていません。 ですが幅がありすぎて少々CGの表現スタイルに迷走している。 ■まずは立体視する3Dの動画関連。 シャープさんのところの主にケータイ関連のコンテン...
- MudboxをテストMudboxの使用感をみるためにモデルをスカルプトしてみた。 ほぼキューブなローポリヘッドから、ハイレゾのオッサンの頭部を作成してみた。 使用感は悪くは無いが、Softimageとの相性は微妙。。。 データのやり取りでM...
- 3本目となる絵本の3D動画制作気がつけば3本目。 「三匹のこぶた」、「赤ずきんちゃん」、そして今回の作品。 そおいえば、当初は使用しているソフトウェアに3Dカメラが無く、3Dカメラリグを自作して対応していたっけか。現在ではソフトウェアにも普通に3Dカ...
- IBLレンダリングのテストHair使用時におけるIBLレンダリングのテスト。 特に問題なく処理された、重い感じもしない。 久々にハルナのシーンデータを引っ張り出し、IBLによるレンダリングをテストしてみた。 “久々”といっ...
- Project SPECTER7 -80-先月のHPのトップ画像に引き続き、IBLによるレンダリングのテストをおこなってみた。 IBLの使用時には特定、、、いや大抵のマテリアルで調整を強いられることになるようだ。マテリアルのツリー構造によっては、最悪ノードの組み...
- Autodesk 2012 バージョン 体験版2012 バージョンの体験版がダウンロードできるようになった。 3DS MaxもMayaも3D Visionに完全対応ですか・・・。 使用感は、Mayaがアクティブに切り替えた瞬間がおかしいくらいで、使っていると問題は感...
- Softimage 2012が届く最新版となるSoftimage 2012が届いた。 既にSoftimage 2011 SAP(Ver.2011.5)を使用している人間にとってはこれといって新しさのインパクトは感じない。 しかも最大の改善ポイントとして期...
- 3D VisionによるSIの立体視は不可なの?ビデオカードをQuadro4000に変更したので3D Visionで立体視を試みてみたのだが・・・ メニューに ” アクティブ ” の項目が見つからない。 アクティブとは ” アクティ...
- QUADRO 4000先月オーダーをしていたQUADRO 4000が届いた。今回はお金も無いので少しでも安く購入するためにLenovoのオプションパーツとして販売されているものを購入した。 何でだか大きなファンが同梱されている、どうやらレノボ...