- Softimageレンダリングテスト仕事の合間に過去の成果物を使用してアーノルドのレンダリングテストなどをしてみる。 昔のデータというのは久々に見ると、なかなかに面白い。 「なんでこんなことしてんの?」なんて不思議な手法の目白押し。 また逆に、「よくこんな...
- CRYENGINEがヤバイ凄いですな・・・ 特に街の雨上がりの風景は見ていて引き込まれるものがある。 とても自然でなんとも云えない存在感、凄すぎる。 本格的なムービー制作に使われる日も近いかもしれない! ドラマや映画なのにインタラクティブに作品に...
- ワコム「Cintiq Companion」続報Cintiq CompanionのWindows8バージョンは8/21にたった一日で仮予約が品切れ、次回入庫未定だそうな・・・ 発売は10月以降なのに、なんじゃそりゃ。 こりゃ相当に元々の弾数が少なかったものとみられる。...
- ワコムがWindows 8/Androidモバイルタブレット「Cintiq Companion」を発表ついに出る!、グラフィッカー用本格タブレットPC。 今までにあったような ” ワコム製 ” でわあるが精度の低いものを部品レベルで組み込んだ他社のノートPCやタブレットPCと違い、まんまワコム社が...
- いまさら暑中見舞い
- 久々にBlenderを動画検索してみた◆Blenderでアニメーションまでを制作し、レンダリングは3ds MaxのV-Rayでおこなわれたみたい。 ◆Fluid Simulationもキッチリできちゃうんですね、ご立派。 ◆Blender Demo Reel...
- ファイバーとはどう扱えばいいのか?チョイチョイ使ってはいるのだが、未だによく理解できない。 「コイツはいったい、どう扱えばいいのだろうか?」 やはり進化を待つしかないのだろうか・・・
- ZBrushによる表情作成(ゴリラおやじ)あまり美しくないものは作りたくないのだが、汚いものは作りやすいので習作を作る時にはつい手を付けてしまう。 ほぼZBrushのみで作成しているが、部分的にSoftimageを使用した調整もおこなっている。 ※SIでは主にテ...
- ZBrushのLayerを使ってみたしかし良くできてるなZBrush、しかも面白い。 Softimageみたいな村八分アプリでもちゃんと嫌わず連携し相手をしてくれる。 良くできた子だよ。 世の中には同メーカー製のアブリ同士でありながら連携に失敗するものもあ...
- 夏日とうとう本格的な夏日が到来、当然のように昨日は午後2時の時点で外気温31度の室内温度34度超えとなった。 この日は最終的に最高室内気温36度となり、WS(ワークステーション)の熱量は限界ギリギリで熱暴走一歩手前。 5~1...