- 今のタブレット&ノートPC家のPCは最低で800W、最大で1200Wの電源仕様。 加えてグラボはファンの回転数を最大に設定しても室内温度30度となるとカードが61度を下回ることは無い・・・ 「つまりは熱源、夏場にはヒーターなのだ」 マシンスペック...
- Windows8.1 PreviewとZBrush 4R6今週の頭っからWindows8.1 PreviewとZBrush 4R6を使用している。 Windows8.1 Previewはバージョン8からの僅か0.1アップデートであるが、はっきり言って全とっ換えのOSインストール...
- なんとなくMA子 – 4ZBrushでは良かったのだが、Softimage上ではレンダリング時(シェーダにもよる…)に少し印象が異なった感じに見えてしまったため、ディスプレイスメントマップを手作業で若干修正しSoftimageでのレンダリングに...
- お昼休みにMA子 – 3ライティングもそこそこに、SoftimageのSkinシェーダの調整をしてみる。 顔がホッソリして見えるのは、ライティング。 この方にライトを当てる場合は”極力上部から下に”が良い、正面やそれより...
- なんだかなぁ、AutodeskさんSoftimsge2014のサービスパック1がリリースされていた・・・ Autodesk様は全くリリースを告知してくれない。 今回のSP1は6月6日りリリースされているにもかかわらず、Subscriptionのページにも...
- 迷惑メールとOCN「全く、」 こんなメールにいったい誰が騙されるのだろう。 「ありえない」 全てがバカさ加減に満ち満ちている。 だが、送る方も送る方だが、放置するOCNも最低だ。 ここまで大量のメールを大量に送り付ける非常識な状況を放置す...
- 室内温度33度前後ならWS常用可能に今週火曜日、今年の室内温度最高記録が出た。 当然ワークステーション(WS)の冷却には注意を図り、マシンの安定動作に万全を尽くした。 結果として室内温度33度(エアコン未使用、室外30.2度)までであれば、部屋の窓全開でW...
- 室内30度超え「暑い」電気代の低減のために未だエアコンの使用を控えている。 PCを使用して作業をしていると外気が25度程度だと室内は30度を超えてしまう。 もちろん窓全開、常用している3台の内1台しか使用しない状況下・・・ 「PCの使用は夏場...
- お昼休みにMA子各パーツ(目、鼻、口)が整ってきたので頭部の輪郭を調整しながら各バーツのレイアウトを調整してみた(まだ微調整中)。 私は2Dで絵を描く時も目から各タイプなので各部位を完成させてから全体を調整する。過去何度も全体の大まかな...
- やばい、メタルギアソリッド5 ファントムペイン凄っ!最初に冒頭部分を見たとき一瞬実写かと思った・・・、凄いな。 ※久々に実写かCGかの判断に十数秒程度かかってしまった。 ここまでの完成度をもったものをゲームで見たことが無い。 きっと今後は ” ハイクオリティー...