- Dドライブ換装&復旧作業注文しておいたHDDが届いた。 現状のDドライブにおけるアプリのアンインストールとデータバックアップをおこないドライブの換装に備える。 ・・・せっかくなのでDドライブをフォーマットしてしばらく様子をみてみようかな? もし...
- ハードディスクの物理的破損去年から組んだばかりのワークステーションでDドライブが不安定になり、作業データやアプリまでが破損する事態が頻繁に発生している。 原因はZBrushの地獄のキャッシュアクセス(たぶん・・・、ニューマシンでのZB使用を期に見...
- HPの表紙用画像の制作今の心情的なCGを作成(苦笑)。 「Mayaですか?、Maxですか?、いえいえSoftimgeがありますよ・・・」 「ってか、私はSoftimgeっすよ!」 まぁ ” 死に体で何を ” って感じで...
- 続・今度は3DS Maxをいじってみる ~UVエディット編~やはりモデルはテクスチャを貼ってなんぼ、簡単にカラーマップのみ貼り込んでみた。 慣れていないので1メッシュあたりのピクセル分布に大きなバラつきのある箇所もあるが、・・・まぁ、まぁ及第点のでき。 今後できればUV展開プラグ...
- 確定申告完了既に4日前には最終チェックも完了し、e-Taxデータも書き出し済みだったのだが、ICカードリーダーがWindows8に対応してい為にデータが送信できずにいた。 昨日、ようやく届いた新しいWindows8対応 ICカードリ...
- 続・今度は3ds Maxをいじってみる ~流離のモデリング パッチ編~Maxはやる事柄によって、その機能を担当した人間の勝手で仕上げている感じがする、今時には珍しいユニークなタイプのアプリ。 未だにZアップ...
- 暇つぶしにMaxのフリープラグインをいじってみる確定申告準備の合間に一休み・・・ 「面白い」 モデルに絡みながらツタが伸びていき、葉も生やすフリープラグイン。 セッティングも簡単で、かなり完成度が高い。 それにしても、 これだけのプラグインをフリーで出すとは、正直驚い...
- 確定申告の準備今日から確定申告の受付が始まった。 私も先週末から会計ソフトのバージョンアップや、会計データの整理とチェックをおこなっている。 今回からiPhoneを支出管理ツールのメインとして使用し、その後データを元に会計ソフトで記帳...
- 続・今度は3DS MaxをいじってみるMaxはタブレットだと操作がしにくい、、、マウス前提の設計なのだろうか?、まぁ普通はそうなのだが、SoftimageもMayaもそれほど違和感を感じさせることは無いので今時のアプリとしては違和感を感じる。 中でもイラッと...
- 今度は3DS MaxをいじってみるMayaも良いのだが、Maxも一応はさわってみなければ思い、意を決してトライしてみた。 Maxを操作して感じたのは ” インターフェースの概念や設計が古い!” ということ。まさか古...