- 意外とねあまり人に会いたくないという理由から、早朝の4時から5時の時間帯でジョギングをしている。 んが、これが意外とジョギンやらウォーキングやらをしている人がけっこういたりしてガッカリ。 みんな健康に気を使っているんだね。 私も...
- ICEでツインテールを処理させてみたICEでツインテールのシミュレーションを処理させてみた。 今回は処理にSyflexのSyflex Curve(ICE版の独自機能)を使用し、クロスではなくカーブをシミュレーションしてみた。カーブにはポイント クラスタを設...
- 久々にZBrushZBは扱いやすいね、 45分もあれば球から容易にモデルを作成することができる。 それに比べてMBは感覚的に微妙・・・、若干スカルプトし辛い感がある。 ただし、ハイエンド系へのプラグインも含めたパイプライン等の環境は、Ma...
- ジョギング4日前からジョギングを始めた。 といっても現状はジョギングのための準備走行といった感じ、、、 1日目、とりあえず走ってみる(0.7km)。 2日目、前日の状況を踏まえ倍程度を目指し走ってみる(1.2km)。 3日目、筋肉...
- スキンシェーダをテストしてみる標準のFast Skinシェーダを使ってみる。 相変わらず、まともに使おうと思うと使い方の参考になるものがない。 しかたがないので簡単にパラメータをいじって解析・・・ 概念的なものが解ったので、テクスチャを設定してみた。...
- Softimageのレンダリング実験HDRの使用時に有効なSimple Tone Mappingをテストしてみた。 通常の設定でレンダリングをおこなってみると、 っといった感じになる。 かなり暗めな印象だ、調整をおこなわないと画像としては厳しい。 たいてい...
- 耳内を見ながら傷口を撮影してみる耳内の状態が気になったので、見ながら撮影できるよう装置を作ってみた。 うわぁ、あいてるなー 周囲は充血したように真っ赤。 穴をあけて5日目だが大きさに変化は無いもよう、ただ穴の周囲が白く肉厚になり、これから閉じていこうと...
- 回線を光ネクストに変更した今日、盆休みでで伸び伸びになっていた「Bフレッツ光」から「フレッツ光ネクスト」への変更が終わった。 ところが工事(特に屋外と電柱関係)が以外にも1時間をかるく越え、1時間20分も掛かった、、、 「長っ!!!」 光から光の...
- 鼓膜を破ってしまった薬が切れたので、耳鼻科に通院しようか迷いながらも耳掃除をしていたところ、左耳の鼓膜をピンセットで突いて破ってしまった。 凄い衝撃だった。 どれくらい凄かったのかというと、衝撃が強過ぎて痛みが有ったのか無かったのかぐらい、...
- 大雨と落雷またもや晴れからの急転直下による大雨と落雷、、、しかも今回は落雷により停電をした。 幸いにも、ワークステーションで作業をしていたのだが、安全策をとって作業を中断しシャットダウンをしていたので被害は一切なくて済んだ。 とい...