- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」④ ~両足を2回に分け出力今回は最終部位となる両足を2回に分け出力していく。総出力時間は100時間越えの110時間となった。 3市プリントでは形状に合わせた出力時のレイアウトが重要なファクターとなっています。この段階で誤った対処をおこなうと大抵の...
- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」③ ~胴体の前面部出力~今回は胴体の前面部を出力していく。胴体は横から見た際、胸は前方にお尻は後方に張り出しているため、結果として奥行が意外なほどある。 ただ、胴体は正面から見て前面は縦横共に面として展開したいと考える、なぜなら、正面から見て縦...
- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」② ~忍耐の頭部 “再✕3” 出力…~作成した人物を現実世界に出力したくなるのは、世のキャラクター制作をしている者にとっては夢であるものと思います。 更には、「実物大」リアルサイズでの出力は悲願のようなものです。 前回再開をし頭部の出力し成功をしたものの、頭...
- Intel CORE i9 13900Kを自腹で14900Kに換装する②このCPUは爆熱であることがわかっているため、最低でも簡易水冷で冷やさなければならない。 ネットで評判の良かった Amazon で CPS 製の DE360 (¥15,127) を購入し取り付けをおこなった...
- Intel CORE i9 13900Kを自腹で14900Kに換装するIntel CORE i9 13900Kがいよいよヤバイ状態になってきてた。頻繁に落ちるし高負荷を掛けても、掛けなくても高い確率で落ちる。あげくに、作業を開始しようとUE5でレベルをロードしていても、ロード中に落ちてしま...
- 今日は通院日 – 5月最近月一となっている通院。 すいぼんと緑の多いこと。 今日、難病認定の書類を市役所でもらってきてほしいと言われた。 ハアア、 終わりのない高額医療費人生が始まるのか・・・ また鬱、鬱、まっしぐらな感じ。 不幸の連鎖が止ま...
- 長年の鼻詰まりや息切れ体調不良が鼻炎のせいだと思っていたら、好酸球による難病でした長尺の UE5 MetaHuman Animator によるフェイシャルキャプチャーのテストをしてみたいと思っていたので、今の自身の状況を語ってみることに。 最近はいろいろあって、というかあり過ぎて困っているので、いろい...
- 今日は通院日今回も呼吸器科と耳鼻科へ。 前回までは入院時のステロイド点滴と退院直後のステロイド薬剤の投薬治療によって抑え込まれていた症状の2回目の検査。 今回はステロイドの効能によって小さくなっていた副鼻腔のポリープが...
- よかった、今回は救急から一般病棟に移動でできた。iPhoneで曲で作成、SUNO AIも使い倒す前回は一般病棟から一歩も出られず、何をするにも付き添い介助が必要だったためかなりの不自由な状況でしたが。 今回は、明日退院するから予定が決まったため、一般病棟に移動することになりました。 一般に移るというこ...
- 雪の夜またも救急搬送。ステロイド点滴を受けながらICUでAI楽曲生成してみる2月5日の雪降り積もる夜、一月no. 1月4日の退院から一月で、またも喘息大発作で救急車で運ばれることに。 通院もしていたいたし、薬も飲んでいたのだが、、、寒さから胃炎のような痛みがあり、その後喉、口、と荒れ始め呼吸困...