- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」④ ~両足を2回に分け出力今回は最終部位となる両足を2回に分け出力していく。総出力時間は100時間越えの110時間となった。 3市プリントでは形状に合わせた出力時のレイアウトが重要なファクターとなっています。この段階で誤った対処をおこなうと大抵の...
- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」③ ~胴体の前面部出力~今回は胴体の前面部を出力していく。胴体は横から見た際、胸は前方にお尻は後方に張り出しているため、結果として奥行が意外なほどある。 ただ、胴体は正面から見て前面は縦横共に面として展開したいと考える、なぜなら、正面から見て縦...
- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクト「実物大フィギュアの制作」② ~忍耐の頭部 “再✕3” 出力…~作成した人物を現実世界に出力したくなるのは、世のキャラクター制作をしている者にとっては夢であるものと思います。 更には、「実物大」リアルサイズでの出力は悲願のようなものです。 前回再開をし頭部の出力し成功をしたものの、頭...
- リアルサイズの人体を3Dプリントするプロジェクトを再開3年前にMetaHumanにハマってしまい止まってしまった、リアルサイズ人体の出力にチャレンジするプロジェクトを再開することにした。 なぜ出力を? やはり3Dでモデルを作成していると「実際にリアルワールドあったらどう見え...
- 放置していた塗装環境を整える1年以上前より3Dプリントしたものを塗装するためのエアーブラシの環境を整えようと、購入しつつも放置していた物たちを設置することにしました。 まずは作業机。シンプルで頑丈そうなものを選びました、もちろん組み立...
- 3Dプリントしたモデルに着色してみたたまには着色してみようかと思い、簡単に着色してみました。 1年ぶりにアクリル絵具を使い3Dプリント出力したUVレジン形状に着色してみました。使用したのは1本の絵画用 太筆のみ、エアブラシは購入済みですがまだ...
- やっぱ、デッカイものを3DプリントをしたいSinic Mini4K という iPhone の8インチ液晶サイズ程度の時代から、分割出力で実寸大の頭部を出力チャレンジしてきました。今では15インチ液晶搭載の Sonic MEGA8K を手に入れ、更に大きなものの出...
- 大型光造形3Dプリンター「Phrozen Sonic MEGA 8K」を試す動画ナレーション「音読さん」による動画バージョンを作成してみました。 今回、読み上げソフトのサイトによるボイスも入れ込んでみました。やはりまだクセが強いため、実際のテキスト通りではなく細かな細工が必用でした。 ...
- 大型光造形3Dプリンター「Phrozen Sonic MEGA 8K」を試す – 3日目元旦の夕方頃から気長にやっているけれど、まさかの2回目のレジン不足が発生。2日目から更に300グラム追加となってしまった。 3Dプリンター内のレジンの水位は最終段階でレジンVAT ( 3Dプリンターのレジン...
- 大型光造形3Dプリンター「Phrozen Sonic MEGA 8K」を試す – 2日目元旦の夕方頃からプリンター出力を試し始めた Sonic MEGA 8K 出力。なかなかに気長に待たされつつも、レジンが足りているか気が気ではない3日間となりました。 17時間経過 頭が3分の1くらいでてきました。サポート...