- スカルプトの習作「アーノルド」Part-2かなり雑ですが、印象重視で仕上げてみました。 見てお分かりの方もいらっしゃるものと思いますが、T2時代のシュワちゃんになります。 このころのシュワちゃんが一番カッコ良かった気がします。今も渋くて良い感じですけどね。
- スカルプトの習作「アーノルド」人物スカルプトの鉄板アーノルドさんを久々にスカルプトしてみる。 今回のアーノルドは時間をかけず、胸像レベルのものをダイナメッシュで一気に2日以内で作ってみようと思います。 以前から3回程度は作成している人物なので、きっと...
- ハードディスクの肥やし – MGS ソリッド・スネークハードディスクを整理していると懐かしいデータがちょくちょく目について作業が止まってしまう・・・家の大掃除と同じですね。 このZBrushのデータは今から5年くらい前にZBrushの練習用に作成したもの。ファイバーメッシュ...
- 「Battlefield V」 – 大作感がハンパない公式トレーラーアメリカメーカーの本気はやはり凄い。 絶対に出たら買うでしょう。
- 久々に販売向けモデルの作業をしてみた販売用として作成しつつも全く完成をみない女性モデル。 1年以上前から作成していますがなかなか完成せず、ズルズルとリリースできずにここまできてしまいました。 たまにファイルを開いては最新仕様のArnold仕様に変更したり、...
- ディズニーの実写版アラジン来年5月ですか。 ランプの魔人ジーニーをウィル・スミスさんが演じているらしいけど、ちょっとビジュアルが想像しにくい・・・というかマッチョ感はどうすんの?
- ちょっとスカルプト肩慣らしにちょっとスカルプト。
- Texturing XYZ – Human surfacesを試すTexturing XYZのHuman surfacesのテクスチャを軽く試してみました。 Human surfacesは顔を20以上の部位にパッチ分けしてあるスカルプトや3Dペイント向けの素材で、パッチワークのように凹...
- 新型「スープラ」ですと「スープラ」あぁ、なんと懐かしい響き。 噂のとおり復活するんですねぇ、マジですか!、本気ですか? でもやはりトヨタを代表したスポーツカーの心臓がBMW製ってどうなのかな・・・ 海外製の他社のエンジンを載せてまでスープラを...
- ZBrush to Maya – day4 「VENOM」Mayaで質感設定を詰めレンダリング、最終的にPhotoshopでフィニッシュまでもっていたいと思います。 質感設定の詰める パーツ単位の質感設定から、全身をまとめて一つの個体して違和感のないものになるよう調整していきま...