- Octane Renderって、どうなん?以前から気になってはいたのだが、あまり触れてこなかったOctane Render。 そこで、今日はチョッとだけデモ版を使ってみることにした。 Octane Renderといえばリアルタイムのレンダリングといった印象がある...
- MayaのV-Ray v2.40.01を試してみた今度はV-Ray(DEMO版)を試してみることにした。 Softimageや3ds Maxに比べ、どうということはないが、Mayaとの相性はそれほど悪くはない。 ただし、今回の作業では3ds Maxに比べ動作が安定してい...
- アーノルド坊や(Arnold Render)は人気者-パート5Maxでも移植したオリジナルデザインの車をMayaにも移植してみることにした。 SoftimageからシーンをFBXで書き出し、Mayaにインポート。 アニメーションがコンストレイント系で構成された簡単なリグに設定されて...
- CG制作のヒストリーをまとめてみる21世紀に入ってからのCG制作ヒストリーを雑誌のページ風にまとめてみた。 7ページ分は隠した方がいいものもあると思うのでモザイクとした。 ※きっと見る人が見ればわかると思う。 何のために作成したのかは、・・・まぁ仕事が必...
- Softimageレンダリングテスト – 2少し実用的なレンダリングテストをしてみたりした。
- 3ds Max版V-Ray RTのテスト最近3ds MaxとV-Rayを借りて仕事をしたのだが、その際の作業の空き時間にV-Ray RTでいろいろとやってみた。 CPUによるRTのレンダリング。 Max自体のパフォーマンスは落ちることなく快適そのもの、レンダリ...
- 続・今度は3DS MaxをいじってみるMaxはタブレットだと操作がしにくい、、、マウス前提の設計なのだろうか?、まぁ普通はそうなのだが、SoftimageもMayaもそれほど違和感を感じさせることは無いので今時のアプリとしては違和感を感じる。 中でもイラッと...
- 今度は3DS MaxをいじってみるMayaも良いのだが、Maxも一応はさわってみなければ思い、意を決してトライしてみた。 Maxを操作して感じたのは ” インターフェースの概念や設計が古い!” ということ。まさか古...
- レンダリングの勉強 パート4リグによるアニメーションが完成したのでレンダリングをしてみた。 あくまで試験的なレンダリングなので時間を短縮するためアンチエリアスの値は低めに設定してある。カットによっては標準値の半分程度に設定、時間短縮を図っている。 ...
- レンダリングの勉強 パート3.5動画のレンダリングをしてみようと思い、車に簡単なRigをセットアップしてみた。 とてもラフなRigなので、4輪のサスペンションは独立制御はできない・・・ まぁ、簡単なアニメーション程度であれば問題ないものと思う。