- お盆、休み無く仕事3D絵本では面倒な表現手法を用いていて、状態の確認や調整も大変。 これら絵本(風)のコンテンツはへたに立体視なのでごまかすのが面倒となる、2Dであれば問題の無かった箇所も奥行きによって違和感となってしまうからだ。そのため...
- 「作ってみた」的な「作ってみた」的な ニコ動の「作ってみた」的なノリで作ってみたモデル(正確的には”作ってみている…制作途中”)。 最近SDキャラばかりを作っていたので、リハビリを兼ねて作ってみた。 まだまだ途...
- 仕事が一段落やっとこさ完成した3D絵本。 このてのコンテンツ制作に関しコンテから完成まで2ヶ月間近くも掛かってしまうと、作り手としては予算的に厳しくなってくるかな・・・。 まぁ、うちは個人事務所なので生活面をやりくりすれば何とかなる...
- MudboxをテストMudboxの使用感をみるためにモデルをスカルプトしてみた。 ほぼキューブなローポリヘッドから、ハイレゾのオッサンの頭部を作成してみた。 使用感は悪くは無いが、Softimageとの相性は微妙。。。 データのやり取りでM...
- 3本目となる絵本の3D動画制作気がつけば3本目。 「三匹のこぶた」、「赤ずきんちゃん」、そして今回の作品。 そおいえば、当初は使用しているソフトウェアに3Dカメラが無く、3Dカメラリグを自作して対応していたっけか。現在ではソフトウェアにも普通に3Dカ...
- IBLレンダリングのテストHair使用時におけるIBLレンダリングのテスト。 特に問題なく処理された、重い感じもしない。 久々にハルナのシーンデータを引っ張り出し、IBLによるレンダリングをテストしてみた。 “久々”といっ...
- Project SPECTER7 -80-先月のHPのトップ画像に引き続き、IBLによるレンダリングのテストをおこなってみた。 IBLの使用時には特定、、、いや大抵のマテリアルで調整を強いられることになるようだ。マテリアルのツリー構造によっては、最悪ノードの組み...
- Autodesk 2012 バージョン 体験版2012 バージョンの体験版がダウンロードできるようになった。 3DS MaxもMayaも3D Visionに完全対応ですか・・・。 使用感は、Mayaがアクティブに切り替えた瞬間がおかしいくらいで、使っていると問題は感...
- Softimage 2012が届く最新版となるSoftimage 2012が届いた。 既にSoftimage 2011 SAP(Ver.2011.5)を使用している人間にとってはこれといって新しさのインパクトは感じない。 しかも最大の改善ポイントとして期...
- 3D VisionによるSIの立体視は不可なの?ビデオカードをQuadro4000に変更したので3D Visionで立体視を試みてみたのだが・・・ メニューに ” アクティブ ” の項目が見つからない。 アクティブとは ” アクティ...