- お昼休みにMA子各パーツ(目、鼻、口)が整ってきたので頭部の輪郭を調整しながら各バーツのレイアウトを調整してみた(まだ微調整中)。 私は2Dで絵を描く時も目から各タイプなので各部位を完成させてから全体を調整する。過去何度も全体の大まかな...
- ZBrushの習得(6) スネーク編まとめひとまず完成としたMGSスネークのコスプレ オヤジ。 GoZを使用しての連携作業は快適そのもの。 ただ、稀にうまくモデルが受け渡されない場合があったり、SoftimageからZBrushに複数のモデルを持っていこうとした...
- ZBrushの習得(5)よ永遠に・・・前回の続き、 ZBrushでの作業を完了とし、Softimageへのデータ移行をおこなう。 移行といってもGoZでしょっちゅうデータの行き来をしているので別にこれといって手間のかかるポイントは無い。 今回はSoftima...
- 帰ってきた!ZBrushの習得(4)前回の続き、 今回は記憶のみに頼ってのポリゴンの球体、” ポリスフィアからのスカルプトモデリング ” をおこなってきた(チョッとした記憶力ゲーム感覚)。 だが、そろそろさすがに資料がないとブラッシ...
- 新「続・ZBrushの習得」(3)前日の続き、 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ なんかまだチョッと足らない感があるな、 後チョッとだけいじってみるか。
- 続・ZBrushの習得(2)前日の続き、 ▼ ▼ ▼ ▼ なんか少し飽きたきた、 でもまぁ、勉強なのでとりあえず続けるか・・・
- ZBrushの習得(1)以前途中まで作っていた中年オヤジのモデルの続きを作業してみることに。 前回までの工程。 ▼ ▼ ▼ 前回の作業はここまで、試しにヘアー設定していたのだが今後スカルプトによる形変化画想定されるため生際問題から消去した ▼ ...
- 遅ればせながら表紙の更新試しに作ったポリゴンヘアーのモデルを使いHPの表紙を更新した。
- 睫毛の素材作り
- 暇つぶし仕事がなくなったので、以前途中で終わっていたモデリングを少ししてみようと思う。 本当は3ds Max2014とMaya2014の体験版をチェックしなければいけないのだが、チョッと気分がのらないので後回しにしようと思う。 ...